音声ブラウザ対応ページへコンテンツエリアへログイン
ログイン 
閉じる
パスワード再発行

埼玉県立熊谷高等学校
  • お問い合わせ
  • 交通案内
  • 入学をお考えの方へ
  • 在校生へ
  • 保護者の方へ

 

  • トップページ
  • 学校案内
  • 校長室より
  • 学校生活
  • 進路指導
  • 生徒募集
  • 旬熊
  • SSH
  • 赤甍
  • 部活動
  • 学校HPサイトポリシー

日誌

生物部・活動報告
2017/06/09

出前講義

Tweet ThisSend to Facebook | by:kyotsu
 6月9日(金)は、生物部生徒を対象に
 環境科学国際センターの木持 謙主任研究員に「日常生活と水環境~私たちに何ができるか~」というタイトルで講義をいただきました。
 先生からは、
  ●熊谷市内の河川・用水路は水質的には確実にきれいになっていること
  ●しかし、護岸などの影響で生物多様性はまだまだ不完全である。
  ●「里山」ならぬ「里川」として、多様な生物がすめる環境を作っていかなければならない といったお話しをいただきました。

 水環境、特に魚類に興味のある1年生は、今回の講義を受けてさらに知識が深まったようです。
 本校OBでもある先生には、これからもご指導いただくことになると思います。よろしくお願いします。

 
17:58 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0) | 今日の出来事

生物部



(平成29年度部員数  2年3名 1年生5名 計8名)
活動日時:放課後


活動場所:理科棟2階生物準備室


研究テーマ:<29年度>
・マンニトールを基質としたエタノール生成
 酵母の最適条件の検討
 

メニュー

トップページ
入学をお考えの方へ在校生へ保護者の方へ学校案内学校生活
生徒会長からのメッセージ国際交流部活動
運動部
硬式野球部陸上競技部ソフトテニス部サッカー部バスケットボール部バレーボール部卓球部ラグビー部山岳部柔道部水泳部剣道部弓道部スキー部軟式野球部バドミントン部硬式テニス部ハンドボール部応援団
文化部
音楽部文芸部美術部書道部物理部化学部生物部地学部吹奏楽部新聞部社会科研究部将棋部
愛好会
フットサル愛好会ダンス愛好会軽音楽愛好会鉄道愛好会秩父支部劇
熊高の四季いじめ防止基本方針
進路指導事務室よりリンク集生徒募集旬熊SSH学校自己評価シート教員人事応募同窓会赤甍学校HPサイトポリシー



 
埼玉県立熊谷高等学校 〒360-0812 埼玉県熊谷市大原1-9-1
TEL.048-521-0050 , FAX.048-520-1057 , MAIL.k210050@pref.saitama.lg.jp
Copyright 2011 Kumagaya High School. All rights are reserved.
Powered by NetCommons2 The NetCommons Project