音声ブラウザ対応ページへコンテンツエリアへログイン
ログイン 
閉じる
パスワード再発行

埼玉県立熊谷高等学校
  • お問い合わせ
  • 交通案内
  • 入学をお考えの方へ
  • 在校生へ
  • 保護者の方へ

 

  • トップページ
  • 学校案内
  • 校長室より
  • 学校生活
  • 進路指導
  • 生徒募集
  • 旬熊
  • SSH
  • 赤甍
  • 部活動
  • 学校HPサイトポリシー

あかいらか

校長、教頭による日々のコラムです。 >> 記事詳細
< 前の記事へ次の記事へ >

2017/11/06

週末も熊高生は活躍しています

Tweet ThisSend to Facebook | by:kyoto1
 一昨日の11月4日(土)に、県立総合教育センターにおいて、「第7回科学の甲子園 埼玉県大会」が開催されました。6人1チームで筆記の部と、実技の部にそれぞれ挑みました。本校からは1・2年生の4チームが参加し、午前中に筆記、午後に実技が行われました。実技の部は、針金だけで独楽(コマ)を作って、どれだけ長く回し続けられるかという競技でした。本校の2チームが実技の部で第2位と第3位に入賞しました。残念ながら筆記と合わせた総合成績では入賞できませんでしたが、大会に向けた準備の成果を発揮してくれたと思います。1年生も参加していましたので来年度はぜひさらに上を目指して頑張ってほしいと思います。
 また昨日の5日(日)、八木橋百貨店において熊谷市内の県立学校8校によるスィーツ文化祭が行われ、本校も参加しました。この文化祭は’認定NPO法人くまがや小麦の会’のお声がけで始まり今年で第4回となります。生徒から募集したデザインをもとに、熊谷高校の学び舎である「赤甍」のなかに熊高のシンボルである「くぬぎ」の実を象った「くぬぎサブレ」を作り、販売をしました。生徒会本部の生徒たちが店内に来られたお客様に販売をしました。なかなか本校の生徒は販売を体験することはありませんが、参加した生徒は道行くお客様に元気よくお声掛けをしていました。
 さらにこのほかにも音楽部の生徒はこの3連休の3日間ともそれぞれの場所で合唱を披露するなど多くの熊高生が活躍をしてくれています。
09:45 | 投票する | 投票数(23) | コメント(0)
< 前の記事へ次の記事へ >一覧へ戻る

COUNTER291854

メニュー

トップページ
入学をお考えの方へ
土曜公開授業
在校生へ保護者の方へ学校案内学校生活進路指導事務室よりリンク集生徒募集
学校説明会詳細体験授業申込学校説明会申込H30生徒募集要項
旬熊SSH学校自己評価シート教員人事応募同窓会赤甍学校HPサイトポリシー



 
埼玉県立熊谷高等学校 〒360-0812 埼玉県熊谷市大原1-9-1
TEL.048-521-0050 , FAX.048-520-1057 , MAIL.k210050@pref.saitama.lg.jp
Copyright 2011 Kumagaya High School. All rights are reserved.
Powered by NetCommons2 The NetCommons Project